突然ですが皆さん、耐震改修工事(※)ってやったことありますか?
大地震はいつ、どこで起きるか予想できないですし、地震大国の日本では耐震性については特に気になりますよね。ただ、費用のことやリフォーム中の住まいについてなど不安な点はたくさんあると思います。
ということで、第2回目の今回の記事は、耐震改修工事からのリフォームを請け負わせていただいた東京都大田区東雪谷にお住まいのW家の奥さまへのインタビューをお届けします。
※耐震改修=1981年(昭和56年)5月31日以前の旧耐震基準により設計・建築された木造の一戸建てに対して耐震診断調査の結果、耐震性に問題があると思われた場合の補強工事。各自治体で補助金を設けています。
――この度は神村工務店にご依頼いただきありがとうございました。まず、今回当社にご依頼いただいた経緯から簡単に教えてください。
Wさん : はい、耐震診断を依頼した建築士さんから何社かの工務店の見積もりを出してもらって比較して、その中から選んで紹介してもらいました。
――神村工務店に決めたポイントは何でしたか?
Wさん : 見積りで出してもらった金額が一番安かったことと、同じ大田区内の工務店ということで、身近だなぁと思い選びました。
――ありがとうございます。ちなみに大手の工務店への依頼などは考えましたか?
Wさん : ホームページなどはチラッと参考までに見たのですが、そこで頼もうという気持ちは特になかったですね。
――自分で言うのも何ですが、弊社を選んでいただいたこと、大当りだと思います(笑)
では、選んでいただいた代表の神村の第一印象は、どうでしたか?
Wさん : はい、とてもハキハキしてて、いろいろ話しやすそうな元気な方だな〜と(笑)
――ですよね、声も大きいので遠くにいてもすぐにわかります(笑)
では、ご挨拶させていただいた後の工事に対する説明はどうでしたか?
Wさん : はい、難しい専門用語もわかりやすく教えてもらえました。その後もメールで気軽にやり取りができ、わからないことなどもすぐに聞けたので良かったです。工程が進む都度、いろいろと説明してくれたので安心できました。
――施工中の生活はどうでしたか?
Wさん : 住みながら工事ができたので、仮住まいなどの予算を取らずに済みました。工事をしながらではあったけど、いろいろと気遣ってもらえたので、不便なく日常生活を送ることができました。それと特に助かったのが仮設キッチン!
仮設だったけど壊さず残してもらいたいくらいでした。
――そうそう、我ながらクオリティ高い仮設キッチンが作れました。W家の鉄筋補強部分がキッチンの下の基礎にあるため、そこの工事中は台所が使えなくなってしまうので、押入れを利用して仮設のミニキッチンを作りました。その後はその部分を棚にリフォームしたんですよね。さて、今回耐震改修から外壁などのリフォームにも広がりましたが、最初からその予定だったんですか?
Wさん : はい、この機会に外装や台所、開閉に支障があったトイレの扉、給湯器など今まで気になってたことを全部相談させてもらいました。
外装については280色もある色の見本帳から選んだのですが、アドバイスをもらいながらストレスなく選ぶことができ、最終的に絞った4つのパターンから母が一番気に入ったものを選びました。
母が特に新しい台所をとても気に入り、お勝手に住みたいくらい! と、とても喜んでいます。隙間風もなくなったので、この冬がとても楽しみです。
――ありがとうございます。電気工事もして電力を増幅したので、すぐにブレーカーが落ちたりする心配もないので、ご安心ください。では最後に、工事以外の部分で神村工務店に頼んで良かったな、と思えることがあれば是非教えてください。
Wさん : はい、今までは家のことで何か不具合が出た時に、これは何屋さんに頼んだら良いんだろう?
と悩んだり、なんとなく気になってもそのままにしておいたり、主人が補修してくれたりしていましたが、これからは何かあればとりあえず神村さんに聞けばいっか、という安心感を得ることができました。
連絡しても数日待たされたりなどもなく、呼べばすぐに来てくれることも、これからの生活の大きな安心材料になりました。
――ありがとうございます。そうなんです、うちにご依頼いただいたお客さまは皆さん、とても長いお付き合いをさせてもらってます。なので、神村工務店を選んでいただいたことは大正解です、すみません、しつこくて(笑)
でも、こんなに丁寧で、信頼できる協力会社しかいない工務店は他になかなか出会えないと自負しております。
今日はお忙しい中、貴重なお時間をありがとうございました。今後とも末永くよろしくお願いいたします。
【神村工務店代表・じん蔵のMEMO】
今回の耐震改修は神村工務店でも初めての試みでした。今までは自分自身が耐震改修工事の手法に対して、なんとなく違和感を感じている部分がありました。古い柱にビスを打ったり、古い部分を上塗りしてもあまり意味がないのでは・・・・・・と。
でも今回この機会に良い設計事務所の方と出会えたことで、自分の今までのその考えが全く変わりました。真剣にお客さまのことを考えて、緻密な計算をして、慎重に丁寧に工事を進めていく方と出会うことができ本当に良かったです。また、耐震改修は助成金が出る為、大田区構造担当の方から完了検査時に大田区の指定する構造設計で計算し強化することで火災保険も安くなるよ!
との耳寄り情報もいただきました。
リフォームを併せてご依頼いただいたことで、耐震改修だけでは気づけない家の内部の劣化や柱の腐食などにも早い段階で気づくことができたので、これからも末永く愛着のある大切なご自宅で安心して暮らしていただけます。
そして最後に私が最も嬉しかったこと。それは、「お勝手に住みたいくらい!」と喜んでくれたW家のおばあちゃん。良い工務店に出逢えて良かったね〜と声をかけたところ、おばあちゃんもうメロメロでした(笑)
そんなかわいいおばあちゃんに私もメロメロです。全ての素敵な出逢いに感謝!